〇〇を使うだけで説得力は格段に上がって売れまくるって話

ブログノウハウ

 

こんにちは、ひろむ&まっつーです。

今回は、〇〇を使ったら文章で説得力があがるし、同時に売り上げも伸ばせるよー

という話です。

で、これはコピーライティングの一種なのですが、それは

「権威性」

というもの。

今から月に400万という収益をブログで出している僕らが「権威性」について掘っていきます。

初心者さんのみならず、中級者さんも上級者さんもぜひ参考にしてみてください。

権威性は馬鹿にしてはいけない

ぶっちゃけあなたがブログを使って情報発信していたり、何か商品やサービスを販売しているのであれば、

めちゃくちゃ重要な知識・テクニック

になります。

これあるだけで、自分の文章の説得力がめちゃくちゃ変わってくるからです。

例えば、

英検3級を持つ私が英語を教えます!

というのと、

英検準一級を持つ帰国子女の私が英語を教えます!

というの、どちらの人から学びたいですか?

 

確実に、後者だと思います。

他にも、

このサプリメントおススメです!と、そのへんの人が言うのと、医者が言うのとで、ぜんぜん説得力って違いませんか?

このように、誰が言うかによって、同じ意見でも受け取り方は違ってくるんですよね。

例えば僕らは月に400万とかブログで収益を出せていますが、もし

月に5万稼げてます!レベルだったら、
今書いている記事もあまり説得力が出なくなると思うんですよね。

月に5万なんて、マグレで出しただけかもしれませんし。

 

でも、僕らは月に400万以上の収益を上げている。

だからこそ、この記事とかも説得力が出ているという部分はあると思うんですよね。

権威性を出したいなら、導入文で実績を書けばいいだけ

この権威性というライティングテクニックって非常に簡単です。

なぜなら、導入文で「私は〜の実績があります」と書くだけでいいからです。

例えば、マジで権威性出しながら僕らが記事を書く場合は、冒頭で以下のプロフィールを出すかと思います。

【ひろむのプロフィール】

・早稲田大学を卒業し、月間500万の利益を出すサイトを作り出す
・わずか2ヶ月間で400万の利益を叩き出すメディアを作成する
・在学中に起業して、累計200万近くの報酬をメディアのみから得る
・1日20アクセスで月間10万の利益が出るメディアなどを多数所持
・わずか19人の読者にプロモーションを行った所、応募が殺到し、55万の利益を叩き出す
・企業・法人コンサルの経験有り
・年齢は秘密

【まっつーのプロフィール】

・明治大学政治経済学部卒
・ネットビジネス歴3年以上
・最高月収418万円
・個人コンサル累計48人突破!
・法人コンサル経験あり
・セールスコピーライターとして、実業で活躍
・法人案件を通して3日で216万円稼ぐ
・DRMの法人案件で契約金4000万の仕事を任される

 

で、この実績を持つ僕らが今から話していきますよ!みたいな。

これだけです。

ものすごく簡単。

もしあなたが英語の情報発信をしているなら、

・TOEIC920点
・英検準一級
・アメリカに2年間の留学経験あり

みたいなことを箇条書きで書けばいいだけです。

それだけで、すげぇ英語の知識あるんだな!と伝わりますから。

 

どのようなジャンルでも応用可能なので、ぜひ使ってみてください。

これを使うだけで、自分の文章に自然と説得力が出るようになりますよ!

 

 

 

ひろむ、まっつー

コメント

  1. ゆめ より:

    確かに、導入文で「私は〜の実績があります」と書かれた内容に「わっ、すごい!」と思ったら、実績が本当かどうかもわからないのに、記事を信じてしまいます。
    「権威性」って侮れないですね。

  2. 舟橋 拓哉 より:

    確かに。誰が話すかによって同じ内容でも伝わり方は非常に変わるなと思った。

  3. とことこ より:

    実績は実力の裏付けというのは頷けます。権威は信用でもあるのでしょうね。自分の実力を正しく評価してもらうのには重要だと感じました。

  4. ピーチ より:

    非常に勉強になりました。私は仕事がうまくいかず、ネットで仕事を始めたばかりですので、参考にさせていただきます。

  5. パンダ より:

    うーん・・そんなアピールできるような実績がない場合はどうしたらよいのでしょう・・嘘つくわけにもいかないしね?!

  6. マイン より:

    裏付けとなる実績の大切さが理解できました。ただ、自分で誇れる実績に大したものがないとき、実績のある誰かの後ろ盾がないときはどうすればよいのでしょうか?

  7. […] […]

タイトルとURLをコピーしました